「魔法の絨毯」でブレイクした川崎鷹也さんが3月26日に2度目のミュージックステーションの出演をします。
動画再生回数2億7000万回以上という「魔法の絨毯」を作った川崎鷹也さんについて調べてみました。
この記事で分かること
- 川崎鷹也がブレイクするまでの経歴
- 川崎鷹也がブレイクした「魔法の絨毯」について
- ミュージックステーションで披露の「サクラウサギ」について
- 川崎鷹也の奥さんについて
川崎鷹也の年齢は25歳で栃木県那須塩原市出身のアーティスト。音楽を始めたきっかけは高校文化祭!
川崎鷹也さんは栃木県那須塩原市出身で現在25歳です。
川崎鷹也さんの父はライブバーを経営しており、外国の怖い系のパンクバンドが出ているバーで、父から10-FEET、Hi-STANDARD、HAWAIIAN6といった音楽を聴くように言われていましたが怖くて聞けなかったそうです。
川崎鷹也さんには4つ上の兄がいますが、兄の方は父の店によく行ってたようで、父の好む音楽が好きだったそうです。
川崎鷹也さんは学生の頃は、
清水翔太さん、絢香さん、サザン、エレカシ、Superflyさんとか、J-POPを聴いてました。自分の感覚的に、歌の力があるものが好きで。音というよりかは、声や歌を感じるものを聴いてましたね。
引用:CINRA.NET
反骨精神的な感じなんでしょうか。
父とは方向性が全く違った音楽を好んで聴いていたようで、現在の川崎鷹也さんの曲にも通ずるものがありますね。
高校は地元の黒磯南高校に通い、3年生の文化祭で歌った時に周囲に絶賛されたため調子に乗り、文化祭の次の日に上京することを親に告げたようです。
音楽専門学校に通うまでにギターも弾いたことも、曲を書いたこともなかった!
上京後は音楽専門学校に通っていたそうです。
音楽専門学校に通うような人達は音楽の知識や技術をある程度身につけているかと思いますが、川崎鷹也さんは、
僕の音楽に対する原動力は悔しさから来ていて。僕はギターがまだ弾けない状態で専門に入ったから、入学して初めての自己紹介のときに「ギターも弾いたことないし曲も書いたことないし、人前で歌ったのはあの文化祭一回きり」という状態で、でも周りはすでに曲を書いてるしライブもやってるし対バンがどうのこうのって言ってて、僕は「対バンってなんだろう?」って(笑)。
引用:CINRA.NET
と語っています。
普通なら上京するとしてももっと音楽に携わってからと考えそうなものですが、見た目の大人しそうなイメージと違いとても積極的かつ行動力に溢れているのでしょう。
悔しさから夜中までスタジオで歌い続けていて寝ずに学校に行っていた!
音楽経験が周囲に比べて乏しい状態に気づいて恥ずかしく思い、そこから猛練習したそうです。
あの頃は朝起きて学校へ行って、夜中までスタジオで歌い続けてそのまま寝ずに学校に行くような、そういう生活を繰り返していて。あの時過ごした時間が今に繋がっているのかなと、振り返ってみると思います。
引用:ミーティア
こんな生活を2年ほど続けたようですが、継続できるというのは大きな才能だと思います。
また音楽専門学校の在学中、2016年から6人組のアコースティックユニットの「Bocco」にて活動していましたが2017年に「Bocco.」が解散となり、2018年からソロ活動を開始しました。
そこからは地道にソロ活動を続けてブレイクするに至ります。
川崎鷹也さんは突発的な行動で上京しましたが、逆に考え過ぎてチャンスを逃す方がもったいないのかもしれませんね。
ブレイクしたのはTicTokで「魔法の絨毯」をユーザーに使われたから!
川崎鷹也さんがブレイクするきっかけとなったのは2018年7月25日発売のアルバム『I believe in you』の収録曲である「魔法の絨毯」がTikTokで再発掘されたからです。
2年前の曲で何故ブレイクしたのかというと2020年8月にTikTokのユーザーが「魔法の絨毯」を動画に使用したためです。
現在「魔法の絨毯」を使用した動画が3万本以上アップされており、「魔法の絨毯」は2億7000万回以上再生されています。
なぜブレイクしたか本人もよく分かっていなかった!
「魔法の絨毯」がバズったことに関して川崎鷹也さんは、
僕も明確にはわかっていなくて……。8月くらいに一般の方が(TikTokで)自分の恋愛相談のような言葉をスクリーンショットに打って、そこに僕の歌を入れてくれたんです。それがドーンと……見ていただいたようです(笑)。
引用:マイナビ
動画のコメント欄が若い女性たちが集まる恋の悩み相談所みたいになっていたんです。みんなコメントを読んだり書いたりするのに夢中で、最初はBGMくらいにしか聴いてなかったと思うんですけど(笑)、コメント欄が伸びるうちに『この曲いいよね』『誰の曲?』と注目してくれるようになり広がっていったみたいです
引用:福井新聞
と話しており、2021年1月22日のミュージックステーションに川崎鷹也さんが出演した時にも、
「2年前の曲がなぜ今更来たのだろうと不思議に思うことが多いです」
と言っており、思いもよらない形で注目されてブレイクしたということのようです。
「魔法の絨毯」は奥さんに向けた作ったラブソングですので歌詞に現実味があり聴く人の心に響いたこともあるのでしょうね。
本当に何がきっかけでブレイクするか分かりませんが、川崎鷹也さんがコツコツと地道に積み重ねた賜物なんでしょうね。
人気曲の1つであるサクラウサギをミュージックステーションで披露!
人気曲の1つであるサクラウサギが2021年3月26日のミュージックステーションで披露されます。
川崎鷹也さんの作る歌は「魔法の絨毯」のように奥さんに向けた曲が多いですが、そんな中で、人気曲の1つの「サクラウサギ」は少し色が違い、卒業をテーマとして3年間想いを寄せた相手に、「好き」という想いを伝えようとするも、結局はその想い伝える事ができない。、そんな臆病で、弱虫な心情を、うさぎに例えて作られた楽曲です。
なぜそんな歌を作ったのかというと、
心に閉じ込めたままの、あなたの気持ち、ちゃんと相手に伝えてみてください。もちろん“好き”って想いだけじゃなくて、“ありがとう”という感謝の気持ちや、“ごめんね”っていう気持ちもです!
引用:yahoo
しっかりと伝えて、サクラウサギのようにならないでというメッセージがあるようです。
サクラウサギに対してのネットの声です。
川崎鷹也さんの「サクラウサギ」
— 髙岡 幸作 (@kousaku_takaoka) March 22, 2021
優しい声、素敵な歌詞とメロディーが相まって感動した。
コメントを読んでさらに感動した
「誰かを思う気持ちはいつもどんな時でも変わらない
泣いてもいい、上手く言葉に出来なくてもいいし、ゆっくりでもいい。
「好き」と伝えられますように」
このコメントが大好き pic.twitter.com/2w0J2XBCpC
サクラウサギ
— yumenosaki (@yumenosaki1114) March 17, 2021
いい歌なんだよな。
卒業式の日に聞くと余計きゅんとします。
#もかテンション
サクラウサギという曲好きすきなんですよー
— hibiki hiiragi@official (@hirg_h_official) March 21, 2021
(切ないけど、)
たまたまラジオで聴いてて良かったなって思ったので
今聴いてます!
たかやさんMステ嬉しすぎる、、、😖
— 𝙈𝙖𝙤 (@_4915ars) March 19, 2021
2度目のMステ出演おめでとうございますⓂ️
サクラウサギ、とっても楽しみです🐰🌸#川崎鷹也 @kawasaki_takaya
サクラウサギという想いを伝えることが出来ない臆病なうさぎに共感を覚えるのでしょうね。
ミュージックステーションで披露することでさらに反響を呼び、ファンが増えるのではないでしょうか。
川崎鷹也は結婚しており、奥さんはうさぎカフェの経営者だが元ヤンキー!
奥さんの顔が分かる画像はありませんが、これを見る限りではスタイルが良く美人の雰囲気が漂っています。
川崎鷹也さんは2018年に結婚しています。
川崎鷹也さんの奥さんは高校の時の2つ上の先輩で、奥さんは高校卒業と同時に上京しました。
その後川崎鷹也さんも上京し、奥さんと会う機会があり連絡を取り合ううちに付き合うことになったようです。
その間にお付き合いした人はいたんですけど、やっぱり心のどこかに彼女の存在があったんですよね。奥さんは本当にすごい人なんですよ。考え方や持っているビジョン、出てくる言葉一つひとつが立派で、感心します。
引用:BARKS
付き合っている人が女性がいたけれど、奥さんのことが気になっていたとのことで、よほど奥さんが川崎鷹也さんを惹き付けるものを持っていたのでしょう。
奥さんは動物も含めて全部が幸せになれたいいと本気で思ってうさぎカフェの経営者をしている!
川崎鷹也さんを惹き付けるものの1つが、
うさぎカフェの経営者なんですけど、人だけではなく動物も含めて全部が幸せになれたらいいなって本気で思ってて、それを純粋にやる人なんです。
引用:CINRA.NET
うさぎカフェの経営者であり、自分の信念を貫く勇気を持っているのだと思います。
これは男性側からしてもとても魅力的な人物ですよね。
非常に行動力がある奥さんということですが、
俺よりも嫁のほうがヤンキーでしたからね! これ絶対書いておいてください!
引用:BARKS
このように言っており、やはり普通の一般的な女性ではないようですね。
そんな多面性を持つ魅力的な奥さんだからこそ素敵な曲が出来たのでしょう。
「魔法の絨毯」は奥さんと「アラジン」を観に行った時のエピソードが元になっている!
ブレイクのきっかけとなった「魔法の絨毯」は当時交際していた奥さんと劇団四季の「アラジン」を観に行った時のエピソードを元にした、奥さんに向けたラブソングだからです。
当時僕は何も持っていなかった。それでも妻は離しちゃいけない。守らなくてはいけないという思いがあった。地位もお金もないけど、ステキな女性がいるというアラジンの状況がシンプルに僕とリンクしたんです
引用:yahoo
「魔法の絨毯」の歌詞にも同じようなフレーズが出てきますが、非力だけれど奥さんと何としても一緒にいたいから守らなければならないという熱い想いが込められていますね。
とても奥さんのことを想っているでしょうね。
川崎鷹也についてのまとめ
川崎鷹也さんについて調べてみました。
川崎鷹也さんはTikTokで「魔法の絨毯」を使われたのをきっかけとしてブレイクしました。
動画再生回数は2億7000万回、「魔法の絨毯」を使用した動画は3万本以上にもなっています。
「魔法の絨毯」は奥さんに向けて作られたラブソングで、何としても一緒にいたいという強い想いが伝わってくる曲で、「サクラウサギ」はミュージックステーションで披露されて反響を呼びそうです。
今後も良い曲を作っていってもらいたいですね。
関連動画