R-1グランプリ2019では初の準決勝進出、R-1グランプリ2021では初の決勝進出を決めた寺田寛明さんについて調べてみました。
この記事でわかること
- 【お笑い芸人】寺田寛明の芸歴と芸風
- 【お笑い芸人】寺田寛明のフリップ芸の秘密
- 【お笑い芸人】寺田寛明の教えている塾の名は?
- 【お笑い芸人】寺田寛明のアイドルオタク度合い
- 【お笑い芸人】寺田寛明の大喜利への強いこだわり
お笑い芸人 寺田寛明は高校でお笑いを始め、2020年にマセキ芸能社に正式所属!
寺田寛明さんの出身は埼玉県草加市です。
出身高校は不明ですが、寺田寛明さんは高校2年生の時からお笑いを始めたそうで、そのきっかけは自分を変えたいからだったそうです。
中学に上がった時に2つの小学校からの生徒が1つの中学に合流する形なんですけど、そこでなんか人見知りして一気に暗くなりました。吃音症気味だったのもあります。それが高校に入って暗さが一番下まで落ち、一言も喋らない日がザラにある感じで、このままじゃダメだということでお笑いを始めました。
引用:note
小学校の時は明るかったようですが、中学校に入ってから暗くなってしまったようですね。
そんな自分を打破するためにお笑いを始めたそうです。
寺田寛明さんは大学は獨協大学に進学後、U-22芸人のバトルライブ「ジャンジャンLIVE」「バリバリLIVE」に出場しています。
マセキ芸能社主催のオリーブゴールドというオーディションを受けて、2014年よりマセキ芸能社預かりとなり、2020年にマセキ芸能社に正式所属になりました。
マセキ芸能社事務所ライブのシステムは分かりにくいのですが、まとめられた表があります。
ステップ
step
1オリーブゴールドというオーディションを受ける
step
2ユース(預かり)になる
step
3所属組になる
というステップをクリアして事務所所属となるようです。
マセキ芸能社には、いとうあさこ、バカリズム、狩野英孝など人気のピン芸人や、三四郎、ニッチェなどが在籍しています。
寺田寛明の芸風は塾講師経験を活かしたフリップ芸!
寺田寛明さんは主にフリップを使ってのお笑いです。
日常のあるあるネタのような共感できるネタや言葉遊びのネタを使い、冷静な雰囲気でフリップをめくっていくため爆発力があるというよりかは、長い時間観ていられるスタイルです。
寺田寛明さんは獨協大学法学部を卒業している高学歴芸人ということで現在はAtoZ進学セミナーで塾講師をしていて国語と数学を教えています。
ですので、フリップネタでは国語や数学を面白くしたものもあり、小中学生に人気が出そうなネタです。
2021年のR-1では決勝進出を決めましたので、これからブレイクするかもしれませんね。
あくまで塾講師の方はアルバイトで副業であり、お笑いの方が本業のようです。
こんな塾の先生がいたら人気が出ますよね。
寺田寛明さんは自分の動画を生徒達に見せたことがあるようです。
「時間帯の問題で、生徒らをライブに呼ぶことはできないので、インターネット動画にある僕のネタを見せたことがありますが、全然受けませんでした。普段の僕の方が面白いと言われてしまい、複雑でしたね」
引用:iza
このように言ってますが、全然受けないのは意外ですね。
寺田寛明さんは自然体の方が良さが出るタイプなのかもしれませんね。
寺田寛明はアイドルオタクで年間130回ライブ観戦!
寺田寛明さんは年間130現場ペースでアイドルを見に行く、大のアイドルオタクです。
年間130現場って、1日1現場としたら3日に1回以上のペースですね。
寺田寛明さんがよっぽどアイドルが好きなことが伺えます。
開歌を見て、サンダルテレフォン、クロスノエシス、リルネードを見て、PANDAMICを見ました。ライブハウスの照明って顔見づらくてあまり好きじゃないんですけどその点お笑いの劇場である歌舞伎町sparkleで見るアイドルかなり良かったです。劇団PANDAMIC、サウンドノベルツクールみたいなBGM流れてました pic.twitter.com/6fD50clOdd
— 寺田寛明 (@teradann) February 23, 2021
昼はせかいシティのライブ・パンダらの箱を見に行きました。前体制ぶりにBOOM ITが見れて感慨深かったです。
— 寺田寛明 (@teradann) December 27, 2020
ジズーが写メをOKにしてくれてからというもの写メばかり撮ってる。杏さん、美羽さん、漆原さんです。 pic.twitter.com/mJi7kVqaOs
寺田寛明さんは2018年にアイドルネッサンスが解散する時はかなり荒れていたようです。
アイドルネッサンスのメンバーはこちらですね。
こちらが寺田寛明さんが荒れていた時の様子です。
【悲報】ドルヲタ芸人寺田寛明氏、アイドルネッサンス解散で荒れる。 pic.twitter.com/70bbRC5w4C
— ヒジ・リーン (@onyanoko_1110) January 20, 2018
本当に嫌がってるのがよく分かりますね。
2021年でR-1グランプリの優勝賞金の使い道を聞かれた時に、「アイドルアイドルオタクなので、500万で自分が好きなグループを全部呼んでフェスをやります」とアイドル愛が全開でした。
寺田寛明さんがR-1グランプリで優勝したら、寺田さんの好きなアイドルが脚光を浴びるかもしれませんね。
寺田寛明はテスト対策が得意で出題予想を良く当てている!
寺田寛明さんの特技に中学生の定期テスト対策と書かれており、普通の芸人には見られない塾講師ならではの特技です。
実際のところはどうなんでしょうか。
テスト前には自分で予想問題を作ったりここが出るんじゃないかとか対策をするんですけど、やりすぎてこれをかなり当てることが出来ます。やる気を出してもらうために中学生たちと「90点以上取ったらハーゲンダッツを奢る」という約束をしてしまっているんですけど、今回の中間テストでもう4人取ってきやがりました。
引用:note
かなり当たるみたいですね。
中学生はハーゲンダッツを奢ると言われたらかなり頑張りそうですからその影響もありそうですが。
寺田寛明さんと生徒達が盛り上がっている光景が浮かびますね。
寺田寛明は大喜利が得意!ライブ「大喜利千景」を主催
寺田寛明さんは毎月大喜利ライブ「大喜利千景」を主催しておりこれはその様子です。
大喜利千景は、芸人と一般人が混ざり合ってただ楽しく大喜利をするライブで、IPPONグランプリやボケてみたいなイメージに近いようです。
大喜利のお題は、盛り上がることを目的としている場合は答えやすく盛り上がりやすいお題を出し、IPPONのような対戦形式では考えがいのあるお題を出しているそうです。
寺田寛明さんは
お題の最後の部分を絞るかどうかで、難易度はかなり変わりますね。たとえば
・ギャルが経営するコンビニ、どんなの?
というお題なら、コンビニの要素は全部使って回答できます。これが
・ギャルが経営するコンビニの”名前”
になると、名前しか答えられなくなる。つまり答えの方向性が絞られることになります。
引用:ブロス
このように語っています。
「ギャルが経営するコンビニ、どんなの?」の方は盛り上がり重視のお題で幅が広いため答えやすく、「ギャルが経営するコンビニの名前」は名前に絞っているため対戦形式に向くお題のようです。
その他にも出場者の状況を見つつその年代が知らさそうなお題は極力出さないなど問題の調整をしているようで、寺田寛明さんの大喜利への強いこだわりが感じられます。
寺田寛明についてまとめ
寺田寛明さんについて調べてみました。
寺田寛明さんはお笑い芸人でありながら、副業で塾講師をしておりテスト対策が得意で出題予想がよく当たるアイドルオタクという他には見ないタイプの方です。
異例のお笑い芸人ですが2021年のR-1グランプリの決勝でも、ぜひ優勝目指して頑張ってもらいたいですね。